Contents

コラム

防衛白書トップ > コラム > <VOICE>フィリピン海軍整備要員への教育―海自練習機TC-90の移転―

<VOICE>フィリピン海軍整備要員への教育 ―海自練習機TC-90の移転―

(株)ジャムコ 航空機整備事業部 技術開発室 技術グループ 係長 村上 貴志

弊社は、航空機の整備や内装品・機器の製造などを行う企業です。私は、航空機の整備を行う航空機整備事業部の中で、航空機の整備技術全般を担当する部署に所属しております。TC-90のフィリピンへの移転については、弊社がTC-90の改造・改修及び定期修理を請け負っているというご縁から関わらせていただいており、私はフィリピン海軍の整備要員に対する研修の講師を務めました。

TC-90とフィリピン海軍が保有する航空機(アイランダー)は、ターボプロップ機とレシプロ機という大きな違いがあります。フィリピン海軍の方々は、研修の中でその違いに戸惑いながら、何とか技術を自分のものにしようと頑張っていました。母国では自分達が指導者になるようで、私に自分達が納得できるまで説明を求めました。また眠らないようにと立ったまま説明を受ける方もいました。私はこれらの真剣な姿に大変感銘を受けました。

TC-90の整備技術の取得は一朝一夕にできるようなものではなく、フィリピン海軍は苦労も多いと思います。今後も私達の技術でフィリピン海軍を支援する機会があれば、全力で支援したいと思いますし、そのような取組を通じて私達が日本とフィリピンの友好の架け橋の一つになれたら光栄だと思います。

フィリピン海軍の整備要員に研修指導する著者:右から1人目

フィリピン海軍の整備要員に研修指導する著者:右から1人目