Contents

写真

第I部 わが国を取り巻く安全保障環境

16(平成28)年3月、イラクでの「固有の決意作戦」(対ISIL軍事作戦)において警戒任務にあたる米海兵隊員【米国防省HP】

15(平成27)年11月、フィリピンに対する海洋安全保障分野における支援を表明するオバマ大統領【在マニラ米大使館HP】

鳥取県海岸で発見された北朝鮮が発射したテポドン2派生型の一部とみられる漂着物【鳥取県提供】

北朝鮮による核実験を受けて韓国、烏山(オサン)付近で韓国空軍のF-15K及び米空軍のF-16と共に低空飛行を行う米空軍のB-52【米空軍提供】

建造中の中国国産空母とされる船体(16(平成28)年6月2日)(Jane’s Defence Weekly)

新型早期警戒管制機「KJ-500」

軍事パレードで展示されたGJ-1(「翼竜(よくりゅう)」)攻撃型無人機【IHS Jane’s】

16(平成28)年5月に上部構造物の設置が確認された海洋プラットフォーム第12基

沖縄本島と宮古島間を通過して太平洋へ進出したH-6爆撃機(15(平成27)年11月27日)

急速かつ大規模な埋め立て及び滑走路などの施設建設が進むファイアリークロス礁(左:14(平成26)年8月14日時点、中央:15(平成27)年3月18日時点、右:16(平成28)年5月1日時点)(CSIS Asia Maritime Transparency Initiative / DigitalGlobe)

レーダー(推定)含む施設建設が進むジョンソン南礁(16(平成28)年2月9日時点)(CSIS Asia Maritime Transparency Initiative / DigitalGlobe)

豪印による初の合同海軍演習「AUSINDEX2015」【豪国防省】

南シナ海上、オスプレイ機上で握手する米比国防相(背後は空母ステニス)(16(平成28)年4月15日)【米海兵隊提供】

急速かつ大規模な埋め立てが進むスビ礁(左上:15(平成27)年1月26日時点、中央上:15(同27)年3月5日時点、左下:15(同27)年9月3日、中央下:16(同28年)5月1日時点)、同礁では3、000m級の滑走路などの施設建設が進んでいる(右:16(同28年)5月1日時点)(CSIS Asia Maritime Transparency Initiative / DigitalGlobe)

地中海において難民を救助する地中海EU海軍部隊【EU NAVFOR SOPHIA】

対ISIL作戦の為に中東に配備された米B-52長距離爆撃機【米国防省HP】

豪州軍によるイラク軍への教育訓練の風景【豪国防省HP】

グレムリンと呼ばれる開発中の無人航空機システム【米国防省高等研究計画局(DARPA)HP】

第II部 わが国の安全保障・防衛政策と日米同盟

特別儀じょう隊を巡閲する安倍内閣総理大臣と中谷防衛大臣

自衛隊観艦式において登舷礼(とうげんれい)を受ける安倍内閣総理大臣

北朝鮮の弾道ミサイル発射事案について開催された国家安全保障会議の様子【内閣広報室提供】

潜水艦「せきりゅう」命名進水式

機動戦闘車(試作車)

新空中給油・輸送機(KC-46A)(イメージ)

防衛大学校卒業式で訓示する安倍内閣総理大臣【内閣広報室提供】

訓練に励む陸・海・空自の新入隊員

災害派遣に従事する大崎2佐

女性初の護衛艦艦長となった大谷2佐

C-1操縦士として活躍する逢坂3佐

ワークライフバランスを推進するWLB通信局

庁内託児施設「キッズガーデン朝霞」(陸自朝霞宿舎地区)

平成27年度自衛隊殉職隊員追悼式の様子

防衛医科大学校卒業式で卒業証書を授与する中谷防衛大臣

北海道旭川市で実施された国民保護訓練

APEC首脳会議への出席に際し、握手する安倍内閣総理大臣とオバマ米大統領(15(平成27)年11月)【内閣広報室提供】

ダンフォード米統合参謀本部議長の表敬を受けた河野統合幕僚長

シンガポールにおける日米防衛相会談(16(平成28)年6月)

飛行する米空軍のグローバル・ホーク

観艦式終了後、航行する米原子力空母ロナルド・レーガン、護衛艦いずも、てるづき

米陸軍との実動演習(オリエント・シールド)において、周囲を警戒する隊員

海上自衛隊演習(実動演習)において共同訓練を行う日米の艦隊

日米豪共同訓練(コープ・ノース・グアム)で編隊飛行中の日米の航空機

米国防総省において実施された「トモダチ作戦5周年記念式典」において、米軍音楽隊の伴奏に合わせて歌う自衛隊の音楽隊員

航空自衛隊幹部学校を訪問した米国軍人の研修団

普天間飛行場移設先の周辺状況

飛行する米軍のCV-22

自衛隊観艦式後に、初めて内閣総理大臣として米空母「ロナルド・レーガン」に乗艦した安倍内閣総理大臣(右から4人目)

第III部 国民の生命・財産と領土・領海・領空を守り抜くための取組

沿岸監視に従事する陸自隊員

警戒監視する海自P-3C

警戒監視を行う空自E-767早期警戒管制機

海自鹿屋航空基地においてP-3Cなどを視察する藤丸政務官

緊急発進するF-15戦闘機

海自と海上保安庁の共同訓練

空自那覇基地において若宮防衛副大臣から隊旗を授与される第9航空団司令

中谷防衛大臣から陸自与那国沿岸監視隊の隊旗を授与される西部方面総監

米豪共同訓練(タリスマン・セーバー)に初参加した陸自隊員

石垣島に展開したPAC-3部隊

SM-3ミサイルの発射訓練を行う海自イージス艦

福岡県警との共同訓練を実施する陸自隊員

除染訓練を行う陸自隊員

WPNSに参加した武居海上幕僚長(右)

サイバー防衛隊で勤務する隊員

平成27年9月関東・東北豪雨にかかる災害派遣での救助活動

F-2戦闘機の松島基地帰還行事で熊田政務官の出迎えを受けた第21飛行隊長

北海道原子力防災訓練において放射線量の測定をする陸自隊員

日米共同統合防災訓練(TREX)において、負傷者を米軍機へ搬送する日米の隊員

コブラ・ゴールドにおける在外邦人等輸送訓練

第3回拡大ASEAN国防相会議

モンゴルにおいて道路構築教育を行う隊員

フィリピンにおいて国際航空法の教育を行う隊員

ミャンマーにおいて潜水医学に関する講義を行う隊員

パシフィック・パートナーシップにおいて建設活動に従事する隊員

コモド2016に参加する護衛艦「いせ」と他国艦艇

GPOIキャップストーン演習(クリス・アマン)において状況を説明する隊員

多国間訓練カーンクエストに参加する隊員

米太平洋特殊作戦コマンド司令官(左)、米太平洋海兵隊司令官(左から2人目)、豪陸軍本部長(右から2人目)、米太平洋陸軍司令官(右)と交流する岩田陸幕長(中央)

韓国における日韓防衛相会談(15(平成27)年10月)

韓国海軍艦艇(手前)と訓練を行う海自艦艇(奥)

インド海軍参謀総長(左)と交流する武居海幕長(右)

マレーシアにおける日中防衛相会談(15(平成27)年11月)

東京における初の日インドネシア外務・防衛閣僚会合(15(平成27)年12月)

ベトナム国防省で栄誉礼・儀じょうを受ける中谷防衛大臣(15(平成27)年11月)

カムラン湾国際港に入港した護衛艦「ありあけ」、「せとぎり」

シンガポール空軍参謀総長(右)と交流する杉山空幕長(左)

ラオス国防次官(右)と会談する三村防衛審議官(左)

マレーシア国軍司令官(左)と会談する河野統幕長(右)

東京における第2回日英外務・防衛閣僚会合(16(平成25)年1月)

第52回ミュンヘン安全保障会議に参加する若宮副大臣(2列目右から2人目)

スリランカ海軍(手前)と親善訓練を行う海自艦艇(中央、奥)

派遣海賊対処行動航空部隊帰国行事に参加する藤丸政務官(左)

民間船舶を護衛する護衛艦

UNMISSで道路建設に従事する隊員

UNMISSにおいて教育を行う隊員

国連フィールド支援局長(右から2人目)とPKOについて意見交換する黒江事務次官(左)

シオラレオネにおいて現地の職員と協力して疫学調査を行う防衛医科大学校教官(右から3人目)

現地で医療活動にあたる医療援助隊員

C-2(プロジェクト管理重点対象装備品)

長期契約による一括調達によりコストの縮減を図るSH-60K哨戒ヘリ

長期契約によるPBLを予定しているEC-225LP(特別輸送ヘリ)

国内企業が製造参画するF-35A戦闘機(写真は米国製)

米海兵隊オスプレイの構造を確認する国内整備企業の技術者【富士重工業株式会社提供】

フィリピンへの移転について協議を進めているTC-90

エンジンの民間転用に取組むP-1哨戒機

不発弾処理を行う陸自隊員

離島からの急患輸送を行う海自航空機

「北海道新幹線開業祝賀イベント」においてJR函館駅上空を飛行する空自ブルーインパルス

北海道札幌市で開催された防衛問題セミナー

操縦席にレーザー照射を受けた場合のイメージ

車座ふるさとトーク(秋田県秋田市)において地域住民と意見交換する熊田防衛大臣政務官

防衛省・自衛隊が編集を協力する広報誌『MAMOR(マモル)』

陸自善通寺駐屯地で行われた大学生等サマーツアーの様子

海自横須賀地区で行われた大学生等スプリングツアーの様子

空自芦屋基地で行われた女性のための自衛隊1日見学の様子