表紙へ戻る
コラム
第I部
<解説>スマート防衛について
第II部
<解説>第7師団の協同転地演習と後方支援態勢
<解説>与那国島への沿岸監視部隊配置・移動警戒隊の展開
<解説>C―130Rの整備
<Q&A>F―35Aに関する質問
<解説>海洋安全保障に関する取組
第III部
<VOICE>南西域での対領空侵犯措置に就くパイロットの声
<VOICE>離島基地で勤務する隊員の声−対馬・宮古島・南鳥島−
<Q&A>サイバー空間のもたらす脅威について
<解説>人命救助における初動(72時間以内)の重要性
<解説>陸上自衛隊のデジタル化について
<VOICE>長渕剛さんからのメッセージ
<解説>震災対応の教訓の反映(野外通信システム)
<VOICE>防衛省・自衛隊に届いたメッセージの数々
<解説>MV―22オスプレイについて
<VOICE>日米共同訓練について-KOA KAIへの初参加−
<VOICE>トモダチ作戦−日米をつないだ絆−
<解説>航空総隊司令部の横田移転
<解説>地域住民と米軍との交流
<VOICE>ADMMプラスにおける防衛医学協力
<VOICE>日米豪共同訓練について−コープ・ノース・グアムー
<VOICE>防衛駐在官(空自)の声
<VOICE>日英防衛関係の進展
<VOICE>ジブチ自衛隊活動拠点で勤務する隊員の声
<VOICE>南スーダンPKOに派遣している隊員と家族の声
<VOICE>PKO法に基づく初派遣を振り返って−カンボジアPKO−
<解説>60周年を迎えて−防衛研究所の取組−
<VOICE>予備自衛官の声−予備自衛官と社会人−
<VOICE>女性自衛官の声−各地で活躍する防大女子1期
<VOICE>優れた人財−退職自衛官が保持する能力について−
<VOICE>防衛産業からの声
<解説>新規研究開発-CBRN脅威評価システム技術についてー
<VOICE>被災地と部隊の交流の継続
<VOICE>神奈川県横須賀市長からのメッセージ
<解説>映画「山本五十六」撮影協力
<Q&A>世界の舞台で活躍する自衛官−オリンピックと自衛官−