Contents

第II部 わが国の安全保障・防衛政策

6 防衛力強化のための財源確保

抜本的に強化される防衛力は、将来にわたって維持・強化していかねばならず、これを安定的に支えるため、裏付けとなるしっかりとした財源が必要となる。防衛力整備計画では、2027年度以降の防衛力を安定的に維持するための財源と、2023年度から2027年度までの防衛力整備計画を賄う財源の確保のため、歳出改革、決算剰余金の活用、税外収入を活用した防衛力強化資金の創設、税制措置など、歳出・歳入両面において所要の措置を講ずることとしている。

このうち、防衛力強化資金については、2023年に防衛財源確保法4が成立し、同法に基づき設置された。

また、税制措置については、「令和5年度税制改正の大綱」5において、法人税、所得税、たばこ税につき複数年かけて段階的に措置を講ずることで、2027年度において1兆円強を確保することとされ、「令和7年度税制改正大綱」6において、上記について具体的な内容が示され、その上で、2025年3月に所得税法等の一部を改正する法律(令和7年度税制改正法)が成立した。同法において、法人税については、2026年4月より課税標準となる法人税額から500万円を控除した部分に対して、税率4%の付加税を課すこと、たばこ税については、2026年4月より加熱式たばこの課税の適正化を、2027年4月より税率引上げを、それぞれ段階的に実施することとされた。なお、所得税については、「令和7年度税制改正大綱」において、「令和5年度税制改正大綱」などの基本的方向性を踏まえつつ引き続き検討することとされた。

参照2章3節(防衛力整備計画の概要)

4 我が国の防衛力の抜本的な強化等のために必要な財源の確保に関する特別措置法

5 令和5年度税制改正の大綱(令和4年12月23日閣議決定)

6 令和7年度税制改正大綱(令和6年12月20日自由民主党・公明党決定)