国連は、各国のPKOに従事する派遣部隊の能力向上を重視しています。このため、各国において派遣部隊への訓練を行う教官を養成する必要があることから、国連PKO教官養成訓練を、毎年数回、各国において実施しており、PKO参加国の要員の質的向上を図っています。
15(平成27)年は、国連から本訓練の共催について打診を受けたことから、日本で開催することとなりました。
本訓練の日本での開催は初めてであり、統合幕僚学校の国際平和協力センターが中心となり、同年10月、約2週間にわたり、日本を含め14か国27名が参加して民軍連携をテーマとした訓練を実施しました。
本訓練の開催は、わが国として、諸外国のPKO要員の人材育成に貢献するとともに、わが国のPKOなどに参加する要員の人材育成にも資するなど、大変意義があったものと考えています。
今後も、国連・国際社会に対し人材育成の観点からも多様な協力を続けるとともに、わが国のPKOなどに参加する要員の人材育成に努めていきます。
開講式における集合写真