Contents

コラム

防衛白書トップ > コラム > <VOICE>WPS推進に向けた防衛省の取組

<VOICE>WPS推進に向けた防衛省の取組

防衛政策局 インド太平洋地域参事官付 WPS国際連携調整官 松沢 朝子(まつざわ ともこ)

2023年6月にWPS国際連携調整官が設置され、同年8月には防衛省WPS推進本部が設立されました。今、防衛省のWPSへの取組は、これまでにないスピードで進んでいます。

防衛省はこれまでも国内外でWPSに関する活動を実施してきましたが、省内で体制が確立され、様々な活動がさらに迅速・効果的に進められるようになりました。

多くの国からWPS連携への招待や要望が寄せられており、国際社会における関心の高まりも実感しています。

前職では国際機関で勤務し、紛争下の性的暴力の被害者の保護救援や、紛争の影響を受けた女性たちに対するエンパワーメント、各国軍人への女性・児童保護の訓練・研修に関わってきました。これまでの経験を活かし、防衛省・自衛隊のもつ様々な経験や強みを最大限に活かしながら、事務官と自衛官が一体となってWPS推進を着実に進め、日本がWPS大国として世界をリードすることを目指していきます。

WPSを活動の主目的の一つとして掲げ、日本が共同議長を務めた拡大ASEAN国防相会議PKO専門家会合の集大成イベントに参加した筆者(一列目左から3番目)と女性自衛官(2023年9月)

WPSを活動の主目的の一つとして掲げ、日本が共同議長を務めた拡大ASEAN国防相会議PKO専門家会合の集大成イベントに参加した筆者(一列目左から3番目)と女性自衛官(2023年9月)