5 日英防衛交流
英国は、欧州のみならず世界に影響力を有する大国としてわが国と深い関係を有しており、安全保障面でも米国の重要な同盟国としてわが国と戦略的利害が一致している。このような観点から、英国との間で防衛交流を進めて協力の基盤をつくり、より効果的な協調、協力を図ることは、双方にとって重要である。
04(平成16)年1月、石破防衛庁長官(当時)とフーン英国防大臣(当時)との間で、両国の各分野での防衛交流を発展させていくための「防衛協力に関する覚書」が署名され、あらゆるレベル、さまざまな分野で交流を進めていくことが確認された。
(1)防衛首脳クラスなどのハイレベルの交流
06(同18)年1月、額賀防衛庁長官(当時)が訪英し、リード英国防大臣(当時)と会談を行い、日英のハイレベル・実務レベルでの防衛交流が進んでいることを確認するとともに、イラクの治安部隊育成の進捗状況や、治安権限移譲などのプロセスについて会談した。
また、本年5月の第7回IISSアジア安全保障会議においては、ブラウン英国防大臣と石破前防衛大臣が会談を行い、イラクにおける英国軍の協力への感謝の意を伝えたほか、インド洋での補給支援活動の重要性で一致した。
(2)防衛当局者間の定期協議など
局長・審議官級の日英防衛当局者協議が活発に行われており、昨年6月には日英外務・防衛当局者協議および防衛当局間協議を実施し、相互に防衛政策やイラク問題などについて意見交換を行ったほか、統幕、陸幕、海幕、空幕がそれぞれ英国防省のカウンターパートとの協議を行った。また、留学生の派遣や研究交流を行っている。