第2章 わが国の防衛政策の基本と新防衛大綱、新中期防など 

役割・任務・能力

 上記「2+2」会合の共同発表においては、日米両国が共通の戦略目標を追求する上で、多様な課題に対して実効的に対処するために、自衛隊と米軍がどのように役割・任務・能力を分担し協力していくかについて検討を継続することとされた。この検討は、日本の新防衛大綱、事態対拠関連法制、改正ACSAや弾道ミサイル防衛における協力の進展といった最近の各種の成果を考慮しながら進められることとされ、現在、日米の防衛・外務当局者間で実務的な検討を行っている。
 具体的には、わが国としては、新防衛大綱において、わが国の防衛力の役割として、弾道ミサイル攻撃、ゲリラや特殊部隊による攻撃などへの対応などの新たな脅威や多様な事態への実効的な対応、本格的な侵略事態への備え、国際的な安全保障環境の改善のための主体的・積極的な取組が挙げられており、これらを念頭に置きつつ、各種の事態に対して自衛隊と米軍との間でどのような協力を行っていくべきか検討を行っている。

 

前の項目に戻る     次の項目に進む