第III部 わが国の防衛に関する諸施策 

4 在日米軍施設・区域がもたらす影響の緩和に関する施策

1 在日米軍施設・区域をめぐる環境保全への取組

 00(同12)年9月の「2+2」会合において、両国政府は、環境保護が重要であるとの認識のもと、在日米軍施設・区域の周辺住民、米軍関係者やその家族などの健康と安全の確保を共通の目的とすることに合意し、「環境原則に関する共同発表」1を行った。この発表のフォローアップのため、日米協議が強化され、具体的には、日本環境管理基準2(JEGS:Japan Environmental Governing Standards)の定期的見直しの際の協力の強化、環境に関する情報交換、環境汚染への対応などにかかわる協議について、関係省庁が連携して取り組んでいる。また、06(同18)年5月の「2+2」会合においても、環境への適切な配慮を含む日米地位協定の運用改善のための日米協力の重要性を確認した。


 
1)1)環境管理基準、2)情報交換と立入り、3)環境汚染への対応、4)環境に関する協議の4項目からなる。

 
2)日本環境管理基準は、在日米軍の活動と施設が人の健康と自然環境を保護できるよう保証する目的で在日米軍が作成した環境管理基準。環境汚染物質の取扱いと保管方法などを定めている。


 

前の項目に戻る     次の項目に進む