索引語検索 


(注) 1 本索引は、本文(脚注を含む。)、コラム及び図表に使用されている用語を対象として作成しています。
  2 →のある場合は、→の示す用語又は略語もご確認下さい。

IISSアジア安全保障会議
アジア海賊対策地域協力協定(→ReCAAP
アジア太平洋経済協力(→APEC
アジア太平洋地域防衛当局者フォーラム
アジア太平洋地域多国間協力プログラム(→MCAP
ASEAN地域フォーラム(→ARF
厚木飛行場
アデン湾
アフリカ軍
アフリカ紛争解決平和維持訓練カイロセンター(→CCCPA
アフリカ連合(→AU
アルカイダ
安全管理
安全保障会議
安全保障対話
安全保障対話・防衛交流
安全保障と防衛力に関する懇談会
安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会
安定化部隊(→SFOR
安保理
イージス艦
イスラム法廷連合
一般化理論
一般曹候補生
一般法
イラク
イラク・コンパクト
イラク特措法
イラン
岩国飛行場
岩手・宮城内陸地震
インセンティブ契約制度
インターオペラビリティ
インド
インド洋
ウサマ・ビン・ラーディン
宇宙開発戦略本部
宇宙開発利用
宇宙開発利用推進委員会
宇宙基本計画
宇宙基本法
運用企画局
英国
AUソマリア平和維持部隊(→AMISOM
エジプトPKOセンター(→CCCPA
Xバンド・レーダー
NBC偵察車
沿岸海域
欧州安全保障協力機構
欧州通常戦力(→CFE(条約)
欧州連合(→EU
オーストラリア
オーストラリア・グループ(→AG
沖縄振興特別措置法
沖縄に関する特別行動委員会(→SACO
沖縄米軍基地問題協議会
オスロ・プロセス
改革会議
改革会議の報告書
海上警備行動
海上交通
海上自衛隊抜本的改革
海上阻止活動
海上配備型上層システム
海上保安庁
海上輸送規制法
海賊
海賊行為
海賊対処行動
海兵機動展開部隊
海兵隊
海兵隊特殊作戦コマンド(→MARSOC
海洋基本計画
海洋基本法
海洋政策
カウンターインテリジェンス
化学兵器
化学兵器禁止機関(→OPCW
化学兵器禁止条約(→CWC

核・生物・化学(→NBC
核・生物・化学兵器
閣議決定
拡散に対する安全保障構想(→PSI
核実験
核実験モラトリアム
各種災害への対応マニュアル
核戦力
核兵器
核兵器不拡散条約(→NPT
核抑止力
カシミール
嘉手納飛行場
環境影響評価
環境保全
韓国
危機管理
気候変動
技術研究本部
北大西洋条約機構(→NATO
北朝鮮
基盤的防衛力構想
基本指針
キャンプ・シュワブ
キャンプ桑江
キャンプ座間
キャンプ瑞慶覧
救急患者の輸送(急患輸送)
旧テロ対策特措法
共通戦略目標
共同訓練
共同実動訓練
共同図上訓練
共同統合運用調整所
機雷
機雷敷設戦
緊急事態
緊急事態対処
緊急対処事態
緊急対処事態対処方針
緊急対処措置
緊急対処要領
緊急発進
近代化
グアム
グアム移転経費
空挺
空母艦載機着陸訓練
空母の保有
クラスター弾
軍事情報包括保護協定(→GSOMIA
軍事大国
軍備管理・軍縮
軍備管理・軍縮・不拡散
軍民共用化
訓練移転
訓練移転費
警戒監視
警戒管制
迎撃回避措置
警護出動
経済協力開発機構(→OECD
警察
警察官職務執行法
警務隊
ゲリラや特殊部隊
研究開発
原子力供給国グループ(→NSG
原子力空母ジョージ・ワシントン
原子力災害
原子力災害派遣
憲法
51大綱
公益通報者保護法
交換公文
航空総隊司令部
交戦権
合同緊急展開部隊
光熱水料等
広報
後方支援
後方地域支援
後方地域捜索救助活動
航路帯
5か国防衛取決め
国際活動教育隊
国際観艦式
国際緊急援助活動
国際緊急援助隊法
国際軍事教育訓練(→IMET
国際刑事裁判所に対する協力等に関する法律
国際原子力機関(→IAEA
国際人道法違反処罰法
国際治安支援部隊(→ISAF
国際的な安全保障環境の改善
国際テロ組織
国際平和協力活動
国際平和協力業務
国際平和協力法
国際平和協力センター(仮称)
国際連合(国連)
国防の基本方針
国防費
国防予算
国民の保護に関する基本指針
国民保護・災害対策連絡調整官
国民保護措置(国民の保護のための措置)
国民保護等派遣
国民保護法
国連アフガニスタン支援ミッション(→UNAMA
国連改革
国連海洋法条約
国連軍備登録制度
国連スーダン・ミッション(→UNMIS
国連難民高等弁務官事務所(→UNHCR
国連ネパール政治ミッション(→UNMIN
国連兵力引き離し監視隊(→UNDOF
国連平和維持活動(→PKO
国連平和維持隊
国連レバノン暫定隊(→UNIFIL
個人情報保護制度
国家安全保障戦略
国家宇宙政策
国家防衛戦略
コブラ・ゴールド
個別的な防空
ゴラン高原
コンピューター・システム共通運用基盤
在沖縄海兵隊のグアム移転に係る協定
災害派遣
在外邦人等の輸送
在韓米軍
在日米軍
在日米軍施設・区域
在日米軍駐留経費負担
在日米軍の再編
在日米軍の駐留
在日米軍の兵力構成見直し
再任用制度
サイバー攻撃
再編特措法
再編の実施のための日米ロードマップ
採用
相模総合補給廠
サマーワ
参加5原則
暫定連邦政府(→TFG
自衛官
自衛権
自衛隊員倫理規程
自衛隊情報保全隊
自衛隊地方協力本部
自衛隊法
自衛隊法の改正
自衛力
次期戦闘機
持久作戦
指向性大音響発生装置(→LRAD
地震防災派遣
施設警護
自然災害
事態対処専門委員会
実施計画
実動訓練
指定行政機関
指定公共機関
自動警戒管制システム(→JADGE
シビリアン・コントロール
事務官
事務次官
若年定年制
車力分屯基地
上海協力機構(→SCO
就職援護
集団的自衛権
周辺海域
周辺事態
周辺事態安全確保法
縮減
ジュネーヴ諸条約
ジュマ・イスラミーヤ(→JI
主要な非NATO同盟国
巡航ミサイル
哨戒
哨戒機
消火支援
常時即応部隊
情報
情報公開制度
情報収集
情報収集能力
情報セキュリティ
情報保全
情報本部
情報本部長
情報流出
新型インフルエンザ
人事施策
人的基盤
人道的な国際救援活動
人道復興支援活動
信頼醸成措置(→CBM
侵略事態
スカッド
スクランブル
ストライカー旅団戦闘チーム
政策協議
整備部門
政府開発援助(→ODA
政府専用機
生物兵器
生物兵器禁止条約(→BWC
瀬戸際政策
07大綱
先軍政治
専守防衛
潜水艦
潜水艦発射弾道ミサイル(→SLBM
戦闘機(F-15)近代化改修
船舶検査活動
船舶検査活動法
全般的な防空
戦略攻撃能力削減に関する条約(通称「モスクワ条約」)
早期警戒管制機(→AWACS
早期警戒機
総合取得改革
相互運用性
捜索・救難訓練
装備施設本部
装備本部
即応態勢
即応予備自衛官
組織改革
組織改編
阻止原則宣言
ソマリア
ソマリア周辺海域
ダーティボム
ターミナル段階
第1次戦略兵器削減条約(→START I
対衛星兵器
大規模・特殊災害
大規模地震対処計画
対機雷戦
対空戦
第3海兵機動展開部隊
対処基本方針
対処措置
対人地雷禁止条約
対水上戦
対潜戦
代替施設
対弾道ミサイル・システム制限
第7艦隊
大陸間弾道ミサイル(→ICBM
大量破壊兵器
台湾
多機能で弾力的な実効性のある防衛力
竹島
多国間海上共同訓練
多国間共同訓練
多国間捜索・救難訓練
多国間の共同訓練
多国籍軍
多層防衛
タリバーン
ダルフール国連・アフリカ連合合同ミッション(→UNAMID
ダルフール地方
短距離弾道ミサイル(→SRBM
男女共同参画
弾道ミサイル
弾道ミサイル攻撃
弾道ミサイル対処
弾道ミサイル搭載原子力潜水艦
弾道ミサイル防衛(→BMD
治安権限移譲
治安出動
地下鉄サリン事件
地球温暖化防止
地対艦ミサイル
地中海ダイアローグ(→MD
地方復興支援チーム(→PRT
地方防衛局
中央指揮システム(→CCS
中央即応集団
中央即応集団演習
中央即応連隊
中央特殊武器防護隊
中期防衛力整備計画
中国
中国遺棄化学兵器廃棄処理事業
駐留軍等の再編の円滑な実施に関する特別措置法
駐留軍等労働者
駐留軍用地特措法
駐留軍用地返還特措法
調整されたパトロール
調整メカニズム
地方公共団体
「2+2」会合(→SCC
停戦監視団
テポドン1
テポドン2
テロ支援国家
テロ対策海上阻止活動
テロとの闘い
テロリスト
テロリスト報告書
テロリズム
東京ディフェンス・フォーラム
統合運用
統合運用体制
統合教育
統合訓練
統合任務部隊
統合幕僚監部
統合幕僚長(統幕長)
統合防災演習
島嶼
東南アジア友好協力条約(→TAC
特定公共施設利用法
特定通常兵器使用禁止・制限条約(→CCW
特別協定
特別警備隊
特別防衛秘密
独立国家共同体(→CIS
内閣総理大臣
内部部局
NATO即応部隊(→NRF
那覇港湾施設
南沙群島
西太平洋海軍シンポジウム(→WPNS
西太平洋潜水艦救難訓練
日印安全保障協力に関する共同宣言
日豪共同宣言
日豪防衛協力覚書
日豪防衛交流覚書
日米安全保障協議委員会(→SCC
日米安全保障共同宣言
日米安全保障高級事務レベル協議(→SSC
日米安全保障条約(日米安保条約)
日米安全保障体制
日米共同開発
日米共同技術研究
日米共同訓練
日米共同統合演習
日米首脳会談
日米装備・技術定期協議(→S&TF
日米地位協定
日米同盟
日米物品役務相互提供協定
日米防衛相会談
日露捜索・救難共同訓練
日中安全保障対話
日中中間線
日本国憲法
任期制
能力向上型迎撃ミサイル
能登半島沖での不審船事案
ノドン
排他的経済水域
パキスタン
爆発性戦争残存物(→ERW
幕僚長
発射台付き車両(→TEL
パレスチナ
反国家分裂法
PSI海上阻止訓練
BMD統合任務部隊
BMD用移動式レーダー
非核三原則
飛行場周辺における環境整備の在り方に関する懇談会
ヒズボラ
非戦闘員退避活動(→NEO
非武装地帯(→DMZ
ブースト段階
フォールイーグル
武器の使用
不朽の自由作戦
武器輸出三原則等
不審船
付随的な業務
武装工作員
武装工作船
普天間飛行場
普天間飛行場代替施設
普天間飛行場の移設に係る措置に関する協議会
不発弾処理
武力攻撃
武力攻撃災害
武力攻撃事態
武力攻撃事態対処法
武力攻撃事態等
武力攻撃事態等対策本部
武力攻撃予測事態
武力行使
武力紛争の際の文化財の保護に関する法律
文民統制
米軍
米軍行動関連措置法
米軍の抑止力
米国
米国のミサイル防衛
兵力態勢の再編
兵力引き離し地域(→AOS
平和主義
平和のためのパートナーシップ(→PfP
ペトリオット
ペトリオットPAC-3
辺野古
ヘリボン
防衛医科大学校
防衛会議
防衛関係費
防衛監察本部
防衛協力小委員会(→SDC
防衛計画の大綱(防衛大綱)
防衛研究所
防衛交流
防衛交流の基本方針
防衛施設
防衛施設庁
防衛事務次官
防衛出動
防衛首脳会談
防衛省改革会議
防衛省改革本部
防衛情報通信基盤(→DII
防衛省新型インフルエンザ対策計画
防衛省組織改革
防衛政策局
防衛大学校
防衛大臣
防衛大臣政務官
防衛大臣補佐官
防衛調達
防衛副大臣
防衛力整備部門
防衛力の在り方検討のための防衛会議
防衛力の人的側面についての抜本的改革に関する検討会
包括的核実験禁止条約(→CTBT
包括的なメカニズム
報告書
放射性物質
補給支援活動
補給支援特措法
募集
北海道洞爺湖サミット
北方領土
捕虜取扱い法
本格的な侵略事態
本来任務
本来任務化
マオイスト(ネパール共産党毛沢東主義派)
マネーロンダリング
マラバール
ミサイル技術管理レジーム(→MTCR
ミッドコース段階
ミュンヘン安全保障会議
民間航空機開発推進関係省庁協議会
ムサンナー県
無人機
メンタルヘルス
役割・任務・能力
有事法制
有志連合
輸送活動
輸送艦
輸送機
油田
要撃
抑止力
抑止力の維持
横田空域
横田飛行場
予算
予備自衛官
予備自衛官補
寧辺
ライフサイクルコスト
陸軍貯油施設第1桑江タンク・ファーム
領海
領海内潜没航行事案
領海内での潜没航行
領空
領土
連合戦時増援演習
連絡官
労務費
ロードマップ
六者会合
ロシア連邦
ロシア連邦国家安全保障コンセプト
ロシア連邦国家安全保障戦略