第III部 わが国の防衛のための諸施策 

8 その他の諸国との防衛交流


 わが国は、前述の近隣諸国の他にも、多くの国々との防衛交流を行っている。防衛省は、国際社会におけるテロとの戦いで重要な役割を担っているパキスタン、ゴラン高原で共に活動したカナダ、アジア太平洋諸国の一員であるモンゴル、イラクにおける自衛隊の活動で関係するクウェート、アラブ首長国連邦、さらには、その他の欧州諸国や北大西洋条約機構(NATO:North Atlantic Treaty Organization)をはじめ、多くの国々とハイレベルの交流、実務者レベルの協議、留学生の派遣・受入れなどを行っている。
 部隊間の交流では、国際平和協力活動の派遣先における部隊相互の交流、艦艇の訪問などを活発に行っている。
 最近の主なハイレベル交流は、図表III-3-2-3のとおりである。
 
図表III-3-2-3 その他の諸国などとのハイレベル交流(昨年以降)
 
モーリス仏海軍太平洋艦隊司令官と赤星海上幕僚長

 昨年8月には小池防衛大臣(当時)が防衛大臣として初めてパキスタンを訪問し、ムシャラフ大統領、イクバール国防大臣(当時)などと会談し、テロとの闘いなどについて意見交換を行った。昨年10月にはルクセンブルクのシルツ国防大臣が初めて訪日し、石破前防衛大臣と会談を行うなど多数の国々との緊密な協調関係の構築を図っている。特にNATOとの関係では、近年、国際社会の安定と繁栄に向けた取組におけるパートナーとして、NATOとの政策対話と協力が進展しており、昨年1月には安倍総理(当時)がNATOの意思決定機関である北大西洋理事会に、日本の総理大臣として初めて出席し、演説を行った。昨年5月には久間防衛大臣(当時)のNATO訪問が行われた。昨年12月には石破前防衛大臣が、訪日したデ・ホープ・スケッフェルNATO事務総長と会談し、テロとの闘い、地域情勢について意見を交換するとともに、価値を共有するパートナーとして協力を深化させ、日NATOの関係を政治的、実務的な面においてもさらに強化していくことで意見が一致している。本年1月には、エノーNATO軍事委員長が訪日し、石破前防衛大臣を表敬するとともに、齋藤統幕長と会談を行った。また、本年3月には、日・NATO高級事務レベル協議が行われた。また、第7回IISSアジア安全保障会議では、石破前防衛大臣が、フランスのモラン国防大臣およびカナダのマッケイ国防大臣と会談を行った。さらに、本年5月には、江渡前防衛副大臣が防衛省のハイレベルとして初めてポーランドを訪問し、同国の国防省要人と意見交換を行った。今後も、幅広い安全保障対話や国際平和協力活動の円滑な実施の観点から、東欧諸国を含め、様々な国との防衛交流を発展させることは有意義である。
 このようにわが国は、防衛交流を通じて、アジアおよび世界の平和と安定に重要な役割を果たしている。
(図表III-3-2-4 参照)
 
図表III-3-2-4 わが国の防衛交流(最近5年分)

 

前の項目に戻る     次の項目に進む