索引語検索 


(注) 1 本索引は、本文(脚注を含む)、コラム及び図表に使用されている用語を対象として作成しています。
  2 →がある場合は、→の示す用語又は略語をご確認下さい。
  3 数字は、その用語の出ているページです。ただし多用されている用語については、主なページのみ記述しています。

IISSアジア安全保障会議
IISS地域安全保障サミット
IPT方式
アクセス(接近)阻止/エリア(領域)拒否(→A2/AD
アジア海賊対策地域協力協定(→ReCAAP
アジア太平洋諸国参謀長等(CHOD)会議(→CHOD
ASEAN国防相会議
ASEAN地域フォーラム
アタランタ作戦
アブ・サヤフ・グループ
アフガニスタン治安部隊(→ANSF
アフリカ主導国際マリ支援ミッション
アフリカPKOセンター
アラビア半島のアルカイダ(→AQAP
アラブ連盟
アル・シャバーブ
アルカイダ
アンサール・ディーン
ANZUS条約
安全保障会議
在り方検討

イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ(→AQIM
一般法
イラク人道復興支援特措法
イラクのアルカイダ(→AQI
イランの核問題
インセンティブ契約制度

宇宙開発戦略本部
ウラン濃縮

ARF災害救援実動演習(→ARF-DiREx)
永続的戦略パートナーシップ協定
SEW
NBC兵器
F-35A
AUソマリア平和維持部隊

欧州通常戦力適合条約(→CFE
オーシャン・シールド作戦
沖縄基地問題検討委員会
沖縄3事案
沖縄政策協議会
沖縄に関する特別行動委員会(→SACO
沖縄の負担軽減
オスプレイ
オピニオンリーダー

海上安全保障
海上警備行動
海上輸送規制法
海上連絡メカニズム
海賊対処
海賊対処法
海洋基本計画
化学兵器禁止機関(→OPCW
化学兵器禁止条約(→CWC
拡散に対する安全保障構想(→PSI
核実験
核心的利益
核セキュリティ・サミット
拡大ASEAN国防相会議(ADMMプラス)
核態勢の見直し(→NPR
核兵器不拡散条約(→NPT
カシミールの帰属
嘉手納以南
環境影響評価書
環境整備法
韓国哨戒艦沈没事件

機動打撃
基盤的防衛力構想
9.11テロ
共通外交・安全保障政策(CFSP)
共同対処行動
共同統合運用調整所
共同使用
共同の警戒監視
緊急対処要領
緊急発進

グアム協定
グアムへの移転
空挺攻撃
空母艦載機
空母「遼寧」
クラスター弾に関する条約
グローバル・コモンズ(→国際公共財
軍事情報の収集
軍備管理・軍縮・不拡散
訓練移転

警護出動
原子力空母
原子力災害対策特別措置法
原子力災害派遣

公益通報者保護法
公共サービス改革法
航空阻止
航空優勢
交戦権
後年度負担額
購買力平価
後方地域
後方地域支援
後方地域捜索救助活動
5か国防衛取決め(→FPDA
国際海事機関(→IMO
国際緊急援助活動
国際原子力機関(→IAEA
国際公共財(→グローバル・コモンズ
国際人道法違反処罰法
国際治安支援部隊(→ISAF
国際治安部隊(→ISF
国際平和協力活動
国際平和協力センター
国防改革基本計画
国防戦略指針
国防の基本方針
国民の保護に関する基本指針
国民保護訓練
国民保護等派遣
国民保護法
国連海洋法条約
国連軍事支出報告制度
国連軍備登録制度
国連シリア監視団(→UNSMIS
国連スーダン・ミッション(→UNMIS
国連待機制度(→UNSAS
国連ハイチ安定化ミッション(→MINUSTAH
国連東ティモール統合ミッション(→UNMIT
国連兵力引き離し監視隊(→UNDOF
国連平和維持活動
国連南スーダン共和国ミッション(→UNMISS
国連マリ多面的統合安定化ミッション(→MINUSMA
国連レバノン暫定隊(→UNIFIL
個人情報保護制度
コストダウン・インセンティブ
子育て支援
国家安全保障宇宙戦略(→NSSS
国家安全保障戦略(→NSS
国家安全保障会議(→日本版NSC

災害派遣
在外邦人等の輸送
在韓米軍
再就職援護
歳出化経費
在日米軍関係経費
在日米軍再編計画の調整
在日米軍駐留経費負担
在日米軍の駐留
再任用制度
サイバー空間における脅威
サイバー防衛隊(仮称)
サイバー攻撃対処
サイバーセキュリティ
再編交付金
再編実施のための日米ロードマップ
再編特措法
相模総合補給廠
作業効率化促進制度
三戦

次期戦闘機
自動警戒管制システム(→JADGE
シビリアン・コントロール
ジブチ現地調整所
シャングリラ会合(→IISSアジア安全保障会議
上海協力機構(→SCO
集団的自衛権
周辺海域における警戒監視
周辺事態
首都直下地震対処計画
ジュマ・イスラミーヤ(→JI
殉職隊員
状況認識力(→SA)
情報公開制度
情報セキュリティ政策会議
情報保護協定
将来の戦闘機に関する研究開発ビジョン
女性自衛官
シリア国民連合
人件・糧食費
「人工衛星」と称するミサイル発射
人的基盤
人道支援・災害救援(→HA/DR

スカッド
スクランブル(→緊急発進
スカボロー礁
スタックスネット
「スマート防衛」構想

政策評価
西沙諸島
生物兵器
尖閣諸島
先軍政治
戦時作戦統制権
専守防衛
戦闘機の生産技術基盤の在り方に関する懇談会
専門家会合(→EWG)
船舶検査活動
船舶検査活動法
戦略的互恵関係

早期警戒情報
総合取得改革推進委員会
総合取得改革推進プロジェクトチーム
総合評価落札方式
装備国家綱領
総力防衛
即応予備自衛官制度

ダーティボム
対衛星兵器
大規模震災災害派遣
第5世代戦闘機
対人地雷禁止条約
対米武器・武器技術供与取極
多国間共同訓練
ダルフール国連・AU合同ミッション(→UNAMID
ダルフール和平
短期派遣事業
男女共同参画
弾道ミサイル防衛(→BMD
弾道ミサイル防衛(BMD)システム

地方防衛局
中期防衛力整備計画
中国遺棄化学兵器
中国国家海洋局
中国農業部漁業局
駐留軍等労働者(従業員)
駐留軍用地特措法
駐留軍用地跡地利用
超過利益返納条項
長期派遣事業
調整メカニズム

通常兵器による迅速なグローバル打撃(→CPGS
「2+2」(2+2)

テポドン1/テポドン2
電子戦

東京ディフェンス・フォーラム
統合運用体制
統合エアシーバトル構想
統合訓練
統合計画
統合任務部隊
島嶼防衛
動的防衛力
特殊部隊
特定公共施設利用法
特定通常兵器使用禁止・制限条約(→CCW
特定防衛施設周辺整備調整交付金
特別協定
独立国家共同体(→CIS
トモダチ作戦

内閣府の世論調査
NATOシカゴ首脳会合
南沙諸島
南海トラフ

23事案
日ASEAN諸国防衛当局次官級会合
日豪ACSA
日米安全保障協議委員会(「2+2」)
日米安全保障高級事務レベル協議
日米安保条約
日米韓防衛相会談
日米共同訓練
日米共同統合演習
日米豪防衛相会談
日米首脳会談
日米地位協定
日米同盟
日米物品役務相互提供協定(→ACSA
日米防衛協力のための指針
日米防衛相会談
ニュー・ホライズン・プロセス
日本版NSC(→国家安全保障会議

ヌスラ戦線

能力向上型迎撃ミサイル
能力構築支援
ノドン

排他的経済水域
パキスタンのタリバーン
パシフィック・パートナーシップ(→PP
ハマス
反国家分裂法
PFI推進法

非核三原則
東日本大震災
ヒズボラ
非戦闘員退避活動(→NEO
非伝統的安全保障分野

「不朽の自由」作戦(→OEF
複合事態
不審船事案
物件費
普天間飛行場代替施設
武力攻撃事態
武力攻撃事態対処法
プレアビヒア寺院
文民統制

米豪戦力態勢イニシアティブ
兵力態勢再編
ペトリオットPAC-3
ヘリボン攻撃

防衛医学EWG
防衛会議
防衛関係費
防衛計画の大綱
防衛省改革
防衛生産・技術基盤研究会
防衛装備品等の海外移転に関する基準
防衛大臣補佐官
防衛駐在官
防衛力の実効性向上のための構造改革推進委員会
包括的核実験禁止条約(→CTBT
包括的なメカニズム
防空のための作戦
ホームグローン・テロリスト
補給支援特措法
ボコ・ハラム
北方領土
捕虜取扱い法

マナーマ対話(→IISS地域安全保障サミット
「真水」事業

ミサイル指針(韓国)
ミサイル防衛(→MD
ミサイル防衛システム
緑の同盟
南シナ海に関する行動宣言
南シナ海に関する行動規範
民間転用
民生支援活動

ムスダン

メンタルヘルス

モロ・イスラム解放戦線(→MILF

薬物使用防止

有事法制

横田空域
4年ごとの国防計画の見直し(→QDR
予備自衛官制度
四大軍事路線
延坪島(ヨンビョンド)砲撃事件

ライフサイクルコスト(→LCC)

陸上の防衛のための作戦
領水内潜没潜水艦
領空侵犯
遼寧(→空母「遼寧」

六者会合
ロヒンギャ