第III部 わが国の防衛のための諸施策 

1 ゲリラや特殊部隊による攻撃への対処

(1)基本的な考え方

 ゲリラや特殊部隊によりわが国に対する武力攻撃が行われる場合には、防衛出動により対処する。わが国に対する武力攻撃の態様として、1)不正規軍の要員であるゲリラによる施設などの破壊や人員に対する襲撃などや、2)正規軍である特殊部隊による破壊工作、要人暗殺、作戦中枢への急襲などがある。

(2)ゲリラや特殊部隊による攻撃に対処するための作戦

 ゲリラや特殊部隊による攻撃に対処するための作戦では、速やかに情報収集態勢を確立し、ゲリラや特殊部隊を早期に発見して捕獲または撃破することとなる。この際、攻撃による被害を最小限にして事態を早期に収拾することが重要である。
 
ゲリラや特殊部隊による攻撃などへの対応のための訓練を行う陸自第34普通科連隊(静岡県)隊員

ア 各種船舶などの発見・阻止
 ゲリラや特殊部隊を輸送する各種船舶や潜水艦などをできるだけ早期に発見し、護衛艦、潜水艦や海・空自の航空機などにより、洋上での阻止などに努める。

イ ゲリラや特殊部隊の捜索・発見など
 ゲリラや特殊部隊が、わが国領土内に潜入するおそれがある場合、陸自の偵察部隊などで沿岸部での警戒監視を行い、これらが領土内に潜入した場合、偵察部隊や航空部隊などによる捜索・発見を行う。また、必要に応じ、重要施設などに警護のための部隊を配置し、早期に警護態勢を確立する。

ウ ゲリラや特殊部隊の捕獲・撃破
 ゲリラや特殊部隊を発見した場合、その地域に速やかに戦闘部隊を集めてこれを包囲した上で、捕獲または撃破する。
(図表III-1-2-9参照)
 
図表III-1-2-9 ゲリラや特殊部隊による攻撃に対処するための作戦の一例

 

前の項目に戻る     次の項目に進む