(2)ゲリラや特殊部隊による攻撃などへの対応
ゲリラや特殊部隊の攻撃などへの対処については、沿岸部などにおける警戒監視、侵入した特殊部隊などの捜索、捕獲・撃破、重要施設防護などについて対処能力の向上を図る。その際、警察など関係機関との連携を図る。
平成17年度は、特に沿岸監視能力の充実・強化、重要施設などの防衛能力の強化、捕獲・撃破のための対人戦闘能力などの向上を重視する。
(3)核・生物・化学兵器による攻撃への対応
核・生物・化学兵器による攻撃対処について必要な能力の向上を図る。特に生物兵器への対処については、防衛庁報告「生物兵器対処に係る基本的考え方」に沿って、検知・同定
3、防護、予防、診断・治療、除染など、必要な各種機能の充実に取り組む。
平成17年度は、一連の対処行動の端緒となる検知・同定機能、診断・治療機能を重点的に整備する。
(4)島嶼部に対する侵略への対応
島嶼部に対する侵略に実効的に対処し得るよう、部隊を機動的に輸送・展開する能力などの向上を図る。
平成17年度は、輸送ヘリの整備などによる輸送能力の向上とともに、空中給油・輸送機の整備などによる防空・洋上阻止能力の向上を図る。