(注102)

「北朝鮮は、継続的な経済難にもかかわらず、テポドンミサイルの開発の努力とともに、長射程砲(170mm自走砲、240mm多連装ロケット)を前方地域に増強配備」(韓国「国防白書2000」)、「その他の戦力の改善には、前方地域への対戦車障害物の設置、平壌とDMZ間の主要経路沿いへの戦闘陣地の設置、主要部隊の再配置、前方地域への沿岸防備隊の増強、ミサイル支援施設の建設、射程を伸ばしたミサイルの実験準備、そして戦闘機の調達が含まれている」(米国防省「朝鮮半島の軍事情勢」)、「前・後方の10個基地において戦闘機約240機を調整配備し、各飛行場及び防空基地の対空砲の配置も変更した」「昨年導入したMiG−21戦闘機を両江道地域の基地に作戦配備することで、北東部地域の局地防空戦力を強化した」(韓国「国防白書2000」)などの指摘もなされている。